上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


三角山放送「Jazz Stream」の収録 w/金野トシ君。仲間の中の仲間。
Jazz Streamも、もっと多くの方に聞いてもらえたらなあ、
と言う子で北海道在住アーティストに今後も参加して頂きたく。
その時はどうぞよろしくお願い致しますです~。
2枚目の写真は、某ボスコでの練習会にて。
早稲田ハイソ、ダンモ所属の元生徒が遊びに来てくれました~
スポンサーサイト

約3年活動しているユニット「Raise Up Sounds」にて、ルスツリゾートの「100days MUSIC NIGHT 2015」に出演。2013年以来二度目の出演となりました。
時期的に外国人スキーヤーが多く、反応が不安でしたが・・・得意のポップナンバーで毎晩お客さんと盛り上がりました。とても嬉しかったです!
考えてみれば、エレクトーンという楽器は、きっと外国人の方には珍しいのでしょうね~一人で(一台で)何でも出来る、本当にすごい楽器ですよね。
オフの時間も充実の数日はあっという間でした(僕は宿題のアレンジを2曲完成させました、いづれも良い仕上がりです)。
そのままの勢いで、3/11はリーダーの住む留萌市にて、東日本大震災チャリティーライブ。
4年も経つんですね。
その日は満員御礼にて、大変盛り上がったライブでした。ご来場のお客様には本当に感謝。
ですがやはり自分の中で、自分としての思いは風化してしまってるという事に気づいた夜でした。
帰ってからyoutube等で色々特に原発問題についてもう一度調べ直したり。。
「きっかけ」をこの活動で貰っているので、自分にとってはとても大事だな、と思います。
もしこのバンド活動がなければ、もしかしたら何も感じることがなかったのかも・・・
バンドの音楽も進化しつつありますが。駆け足でここまで来た活動も、少し落ち着きそうな見通し。
とは言っても、6月上には毎年恒例の道北ツアーの予定も入りそうで、今回初めて導入したフルート用の新曲も作りたいなあと思ってます。
道北方面の皆さま、よろしくお願いします。